EdTech

Sponsored link
#ほぼ週刊ググレカス

PDFに音声や動画をリンクして、らくらく授業準備!

教師の皆さん、音声や動画を1箇所にまとめたくて、教科書を切り貼りして、GoogleスライドやPowerPointをわざわざ作っていませんか?その手間、不要です。教科書がPDFなら、音声や動画を直接PDFに埋め込んでしまえばいいのです!無料で簡単にできますよ。
#ほぼ週刊ググレカス

Google上級へのとびら:「Google認定教育者レベル2」を取得して、より高度な専門知識と技術統合のスキルを証明しよう

Google認定教育者レベル2の情報と出題傾向をまとめました。レベル1と比べてかなり広範囲の知識と運用能力が試される印象です。
#ほぼ週刊ググレカス

【今がチャンス?】Google認定教育者レベル1を取得して、スキルと専門知識を証明しよう

「学校や就職活動で優位性を示せる」Google認定資格、教育者レベル1について概要、出題傾向、勉強方法、受験のコツ、とても参考になる資料集などをまとめました!一緒に勉強して資格を取得しましょう!
#ほぼ週刊ググレカス

新しいトピックをKahoot!で教える方法 – ブラインドKahoot!

授業でどのようにKahoot!等のクイズ系アプリを援用しながら、生徒の知識理解を強化させていくのかについて、ある生物の先生がKahoot!のマスタークラスでゲスト講演した内容を日本語でまとめました!
#ほぼ週刊ググレカス

【まとめ】Pear Deck vs Nearpod:どっちがいいの?

授業をインタラクティブにして教師を助けてくれるWebアプリがたくさんありますね。その中でもよく比較されることの多いのがこの2つ、Pear DeckとNearpodです。一長一短なので、結局どっちがいいの?と思っている方は多いでしょう。日本語で要点をまとめました!どうぞご活用下さい。
#ほぼ週刊ググレカス

省マウスのコツ:マウスを使わずにウィンドウを画面の左右に並べて表示する

先日、「教師のためのEdTech体験会」で、脱マウスと時短術についてご紹介しました。その中で、体験会では扱う予定のなかった小技が意外と好評でしたので、ご紹介します!時間泥棒からあなたの時間を取り返して差し上げましょう。
#ほぼ週刊ググレカス

Zoomで画面共有しながら参加者の顔を見る3つの方法

Zoomでミーティング中に画面共有すると、他の参加者の顔が見えなくなってしまったり、小さいサムネール(ビデオパネルと呼ぶらしいです)のようになってしまいますね。今回は画面共有時によくあるトラブルの解決法と、画面共有しながら参加者の顔を見るための方法ををご紹介します。
#ほぼ週刊ググレカス

Book Creatorを上手に使うヒントいろいろ

今回は、Book Creatorのサイト内からすぐ利用できるのに、あまり利用されていなさそうな機能や情報源をご紹介します!
#ほぼ週刊ググレカス

生徒が宿題を画像で提出!🤳採点どうする?その2〜iPadで答案を添削する方法〜

「手書きで注釈やコメントを入れたい」シリーズの第2弾です。タイピングして上に文字を載せるツールもたくさんありますが、意外と手間がかかります。そんな時こそ、iPadを使いましょう!マークアップ機能のとても優れている点は、後から書き加えた
#ほぼ週刊ググレカス

生徒が宿題を画像で提出!🤳採点どうする?その1〜iPad + Googleクラスルームで答案を添削する方法〜

今回は、無料で導入できるGoogleクラスルームを使って、特に指やタッチペン(スタイラス)を使って手書きの添削がしやすいiPadやタブレットを使って答案を添削したい時に知っておくと便利な機能をご紹介します。
Sponsored link