#ほぼ週刊ググレカス無料タイピングゲームの決定版で我流タイプを卒業する! タッチタイピングはもっとも基礎的で、その先の情報技術への入口となるスキルですが、随分と過小評価されているように思います。そんな、タイピングを始めとする基礎的なスキルに時間的な投資をしてこなかった人々に朗報です。今はネット上でタイピングの練習ができる無料リソースがたくさんありますよ。今回は、伝説のタイピングゲームの作者による、素晴らしい新作ゲームをご紹介します! 2022.05.20#ほぼ週刊ググレカス
#ほぼ週刊ググレカステキスト入力を超高速化する!定型文呼び出しアプリ(らくらく採点・添削②) 教師の皆さん、採点や添削中に同じコメントを何度も何度も書いたことはありませんか?その作業、もっと楽になります!よく使うコメントは、定型文として登録しておけば何度でも呼び出せますよ。今回は「定型文呼び出し」に使える機能やアプリをご紹介します! 2022.05.13#ほぼ週刊ググレカスchrome extensionsEdTech
#ほぼ週刊ググレカスらくらく採点・添削!① コピペ履歴を管理するアプリ 「さっきコピーして貼り付けたのに、消えちゃったからまたコピーしなくちゃ…」みたいな、面倒な状況に陥ったことはありませんか?「クリップボード履歴管理」アプリを使えば、そんなストレスも無く、もっと楽に仕事ができるんですよ!忍耐強く同じ作業を繰り返す必要なんてないんです。そう、コンピュータは楽をするためにあるのです。 2022.05.06#ほぼ週刊ググレカスchrome extensions
#ほぼ週刊ググレカスプレゼンで使えるCanva新機能!2021-2022新機能・便利機能まとめ プロ顔負けのデザインが簡単に作成できるCanva。続々とリリースされる最近の新機能をまとめました。今回は主にCanvaのプレゼンテーションで使える、2021〜2022年に実装された新機能・便利な機能をまとめてご紹介します! 2022.04.27#ほぼ週刊ググレカスEdTech
#ほぼ週刊ググレカス授業ですぐ使える!CanvaとPear Deckがコラボした「かわいい&インタラクティブ」なスライドテンプレート CanvaがPear Deckと提携しているのをご存知ですか?GoogleスライドとPowerPointですぐに使えるかわいいスライド用テンプレートがCanvaに用意されていますよ。美しいデザインとともに、リアルタイムで形成的評価&インタラクティブな授業設計をしましょう! 2022.04.15#ほぼ週刊ググレカスEdTech
#ほぼ週刊ググレカスデザインに超便利な「Canva」、無料版と有料版は何が違うの? プロ並みのデザインを短時間で作成可能なグラフィックデザインツール「Canva」のPro版をお得に使う方法や、無料版でも使えるおすすめの機能、追加されたばかりの新機能などをご紹介します! 2022.04.08#ほぼ週刊ググレカスEdTech
#ほぼ週刊ググレカス仕事が速くなる!Google Docs/Sheets/Slidesのキーボードショートカット①:超初級編 お仕事中の皆さん!その仕事、もっと早く終わります!今回は日々の仕事全般を高速化してくれる強い味方、キーボードショートカットの中でも特に汎用性が高く便利なものをご紹介します。 2022.03.29#ほぼ週刊ググレカス
#ほぼ週刊ググレカスYouTubeを快適に楽しむためのキーボードショートカット もう授業中にYouTubeを見せる時もモタモタしない!YouTubeにはマウスでクリックするよりも楽な操作方法があるんですよ。それがキーボードショートカットです。YouTubeでキーボードショートカットを使うことの利点は、目的の操作が一瞬で終わることです。だから、意味のないシーンが延々と流れることもないし、どこかに行ってしまったマウスカーソルを探してマウスをガシガシ動かす必要もないのです。今回はYouTubeがより快適に楽しめるキーボードショートカットをご紹介します! 2022.03.18#ほぼ週刊ググレカスEdTech
#ほぼ週刊ググレカスクリック1発でHEXカラーコードをコピーできる”Slick color picker”が凄いぞ Adobe Photoshopなんかでお馴染みの機能がブラウザでも使えますよ!その中でも、クリック1発でHEXカラーコードをクリップボードにコピーできてしまう”Slick color picker”というChrome拡張機能をご紹介します!(中級以上向け) 2022.03.14#ほぼ週刊ググレカスchrome extensions
#ほぼ週刊ググレカス1文字も打ち込まずに「『いろどり』のことばリスト」からQuizlet問題を作成する 日本語教師の皆さん!🐫 単語帳やクイズを作る時に、わざわざ単語とその意味をタイプして打ち込んでいませんか?その手間、不要です!1文字も打ち込まないシリーズ第2弾は、「いろどり 生活の日本語」の付属資料を使った方法です。 2022.02.24#ほぼ週刊ググレカス