日本語教育

Sponsored link
#ほぼ週刊ググレカス

1文字も打ち込まずに「『いろどり』のことばリスト」からQuizlet問題を作成する

日本語教師の皆さん!🐫 単語帳やクイズを作る時に、わざわざ単語とその意味をタイプして打ち込んでいませんか?その手間、不要です!1文字も打ち込まないシリーズ第2弾は、「いろどり 生活の日本語」の付属資料を使った方法です。
#ほぼ週刊ググレカス

【まとめ】Pear Deck vs Nearpod:どっちがいいの?

授業をインタラクティブにして教師を助けてくれるWebアプリがたくさんありますね。その中でもよく比較されることの多いのがこの2つ、Pear DeckとNearpodです。一長一短なので、結局どっちがいいの?と思っている方は多いでしょう。日本語で要点をまとめました!どうぞご活用下さい。
#ほぼ週刊ググレカス

【なぜ “Do you understand?” ではダメなのか】英語で教える教師の動機づけフレーズ集:Classroom English for teaching purposes – Motivating your students

これらのフレーズを使えば自動的に学習者がやる気を出してくれるわけではありません。「何のためにこのフレーズを使うのか」を考えることがとても重要なので、その点に留意しながら具体的なフレーズを見ていきましょう!参考文献もめちゃめちゃ役に立つものが多いので、お見逃し無く。
#ほぼ週刊ググレカス

🍐Pear DeckにGoogle DriveのPDFを埋め込む!〜洋梨の小技〜

はいどうもー!洋梨埋め込み職人ですよ。 きょうは、簡単にできそうでできない、Googleドライブ内のPDFファイルを🍐Pear Deckに埋め込む方法をご紹介しますよ。それでは前置きなしで、さっそく手順です!
#ほぼ週刊ググレカス

🍐Pear Deckで使える!インタラクティブなウェブサイト15選

Pear Deck🍐で動作する便利なウェブサイトをまとめました!今回は、Pear Deckの機能の1つ「Web Slides(ウェブサイトの埋め込み)」を深く掘り下げていこうと思います!
#ほぼ週刊ググレカス

世界中の日本語教師が集まる「#Zoomでハナキン1204」に参加しました!

今週も、世界中の日本語教師の皆さんとイチャコラできるオンラインイベントに参加しました。Zoomのブレイクアウトルームの機能を利用して、上限の50部屋までテーマ別に部屋を作り、時間帯ごとに好きな部屋に移動して(居座るのもあり)話したり聞いたり食べたり飲んだり体操したり歌ったり弾いたりします。
#ほぼ週刊ググレカス

世界中の日本語教師が集まる「Zoomでハナキン1127」で教わったこと、話したこと、思ったこと

Zoomでハナキン1127に参加しました。世界中の日本語教師たちがZoom上に集まってイチャコラします。「中の人」の村上先生、いつもありがとうございます。
Sponsored link
laikenをフォローする
Copied title and URL