Googleドライブの操作が爆速になる!キーボードショートカット

Googleドライブの操作が爆速になる!キーボードショートカット#ほぼ週刊ググレカス
このブログ記事は以下のサポーターの皆様にご支援を頂いて書かれています:
Amiさん、Cocoさん、ゴンタ=ミチさん、ナゾの冒険家さん、禰豆子さん、ヒロパンマンさん、わおんさん、びびあんさん、ありがとうございます!🎉

今回はGoogleドライブの生産性爆上がりをお約束するキーボードショートカット。これさえ覚えてしまえば「ハァ?右クリック?やってられるか」となること請け合い!今までの面倒な操作は何だったんだ!なぜもっと早くこれを調べなかったんだ!とご自分を責めたくなることでしょう。

はじめに

マウスが与えてくれる安心感は「毒」です。直感的で、決して貴方を裏切らない、あの操作感。だから何でもマウスで操作したくなる。ていうかマウス以外にどうしろと?…そんな人は、マウスという「安全圏」に閉じこもる傾向にある気がします。初心者ならまだしも、貴方はもうパソコンを何年お使いですか?いつまでもマウスという命綱にしがみついているだけでは、すぐ隣りにある広大で肥沃なキーボードという資源の持ち腐れですよ。

これだけ知っておけば何も覚えなくていい!

キーボードショートカットが分からないのなら、キーボードショートカットを教えてくれるキーボードショートカットを使えばいいじゃない。

マリー・アントワネット

キーボードショートカットなんて覚えられない?よくありがちな誤解ですが、キーボードショートカットを使うのにキーの組み合わせを暗記する必要はありません。記憶は多くの試行の後から付いてくるものです。そのために、今日はたったひとつ覚えるだけでよくて、それがこれです:

キーボードショートカット一覧を表示するキーボードショートカット

?Shift+/

この世で分からないことがあったら、おググり遊ばされればよろしいのでしたね。キーボードショートカットも同じことです。

Googleドライブのキーボードショートカットが分からなければ、Googleドライブ上で検索するだけのこと。その一時の手間を惜しむ人々が、今日も定時で帰れないのです。如何に楽をするかの検索が上手く行けば、その仕事の8割はもう終わったようなものなのですから。

これはブラウザでGoogleドライブを開いていることが前提です。キーボードで?を入力すると、Googleドライブで使えるキーボードショートカットの一覧が表示されます!

この小さなウィンドウに検索フォームもついていますから、楽をしたい操作を入力して検索すれば良いわけですね。

筆者がおすすめのGoogleドライブ用キーボードショートカット

例えばフォルダの新規作成は大文字のFファイル名の変更nです。操作に関する単語の頭文字が割り当てられているものは覚えやすいですね。

そして以下が、筆者らいけんがおすすめする珠玉のキーボードショートカットです。嗚呼、なんと素晴らしいのでしょう。是非使ってみてください!

  • vでグリッド表示とリスト表示の切り替え
  • jkで上下、hlで左右に移動
  • oでファイル/フォルダを開く
  • pでファイルをプレビュー(アプリを開かずに内容だけ見る)
  • .(ピリオド)でファイルの共有リンクを取得/共有設定
  • /で検索フォームにフォーカスを移動
  • zでファイルの移動
  • sでStarredに登録
  • aで右クリックメニューを表示
  • gpで1つ上のフォルダに移動
  • gnでナビゲーションペインに移動

強力な「フォルダに追加」機能はShift+z

ハワイのゆう先生からおすすめの機能を頂きました。ありがとうございます!

“Add selected items to a folder(選択したアイテムをフォルダに追加)” という名前の機能なのですが、この名前だけでは何のことやらさっぱりですのでご説明します。

ZShift+z)で、1つのファイルを複数のフォルダに所属させることができます。ファイルの実態は1つだけど、複数の経路からそのファイルを開くことができるようになります。Windowsのショートカット、ブラウザのブックマーク、Unixで言うシンボリックリンクみたいなものです。

あっちにもこっちにも同じファイルのコピーが散らかっていて、どれを更新したのか分からなくなるような人には特におすすめですよ!

参考文献

おわりに

今回のほぼ週刊ググレカスは以上です。いかがでしたか。ここまで読んでくださった方は、ぜひ新着記事のお知らせメールにご登録をご検討ください。

🔔 ブログ新着記事のお知らせを受け取る

スパムは送りません!
プライバシーポリシー

らいけんを応援する!

筆者のらいけんと申します。もしこの記事を気に入って頂けたら、コーヒーなんかをおごってくださると本当に励みになります! >>らいけんにアマゾンギフト券で投げ銭する(受取人Eメールは laiken.blademan+ggrks@gmail.com です)

らいけんの欲しい物リストをアマゾンで見る

Patreonという仕組みで寄付をすると、らいけんの活動をあなたが直接、応援することができます🎉🎉🎉 あなたのご支援によって、らいけんがもっとスキルアップして新たな知見をブログで還元できるようになります。ありがとうございます!

#ほぼ週刊ググレカスEdTech
Sponsored link
laikenをフォローする
ほぼ週刊ググレカス

コメント

Copied title and URL