生徒が飛びつくクイズツールの一覧をAIで表にまとめる

#ほぼ週刊ググレカス
教師のためのChatGPTガイド、予約受付中!

「教師のためのChatGPTガイド」好評発売中!

こんにちは、らいけんから4つのお知らせです。

  1. 🔥「授業準備3.0 – AIプロンプト集」をリリース!
  2. 🚀 プロンプト:生徒が飛びつくクイズツール一覧
  3. 📖「教師のためのChatGPTガイド」大幅更新!
  4. 🎁 Amazonレビューでプロンプト集が50%OFF!

この記事は3分で読めます。

このブログの今月のサポーターの皆さんにお礼を申し上げます:
Amiさん、Cocoさん、ゴンタ=ミチさん、ナゾの冒険家さん、ヒロパンマンさん、わおんさん、びびあんさん、ミニヤンさん、ありがとうございます!🎉

「授業準備3.0 – AIプロンプト集」をリリースしました

ウェブ検索に依存していたWeb2.0的な授業準備をする時代は終わりました。AIを活用した授業準備はそこからバージョンが1つ上がって、授業準備3.0とでも呼ぶべきものでしょう。

授業準備3.0プロンプト集は、教師がAIを活用し、効率的で創造的な授業準備を行うための道具となるプロンプトを厳選し、使いやすく編集してまとめたものです。

各プロンプトは、すこしの編集で多くの教科や授業形式に適用できるようにデザインされており、授業計画の作成から、教材作成、授業内容の補足、学習者からの質問への対応、さらには授業中のアドバイスやインタラクティブな対話まで、幅広い用途に応用できます。

「授業準備3.0 – AIプロンプト集」の入手はこちら

本日のプロンプト:生徒が飛びつくクイズツールの一覧をAIで表にまとめる

Bingの回答例

授業中に盛り上がるクイズ型の学習ツールはQuizletやQuizizzが有名ですが、もっとゲーム性を高めたものもあります。楽しいクイズツールをいくつか知っておくと、いざというときの「奥の手」として重宝するでしょう。

問題は、学習者や教師の授業スタイルに合った新しいツールを探し出すのに多くの手間と時間がかかるということです。こうした手間と時間をAIで軽減させよう!というのが「授業準備3.0」の基本的な考え方です。

プロンプト例(Bing推奨)

ゲーミフィケーションを重視したクイズプラットフォームを10個以上探し、それらの無料版の制限や有料版の価格、問題形式、ゲームの種類、報酬要素、その他の特徴などの比較項目として適切な要素を抽出して、表形式で比較してください。Search in English, then write in Japanese.

こういう場合はChatGPTではなく、マイクロソフトのBing Chatを使うのがおすすめです。Bingをまだ使ったことがない人は、お願いですから、ぜひ今日から使い始めてください。無料です。こちらからどうぞ。

らいけんがどのような試行錯誤をしてこのプロンプトの内容にたどり着いたかの経緯や、もっと詳しいプロンプトの書き方、Bingを使うときのコツ、注意点などは拙著やPatreonでもお読みいただけます。

「教師のためのChatGPTガイド」を大幅に更新、Version 1.2が出ました!

拙著「教師のためのChatGPTガイド」が大幅な改訂により、大変読みやすくなりました。Kindle出版用アプリのバグによる不具合等も解消され、また、目次で節まで指定できるようになりました。

新:383ページ
旧:369ページ

現在のページ数は「383ページ」です。一般的な新書の2倍以上ありますので、目次を見て好きなところから読んでくださいね。

👉Kindle Unlimitedでお読みの方は、一度デバイスから削除して、コンテンツをダウンロードし直してください。

「教師のためのChatGPTガイド」はKindle Unlimitedで読めます!こちらからどうぞ。なお、30日間のKindle無料体験キャンペーンがAmazonで継続中なので、今なら本書を完全に無料で読むことができます。Kindle無料体験はこちらからどうぞ。

最新版は目次ページに「Version 1.2」と表示されています。目次も使いやすくなりました。

おわりに

今回のほぼ週刊ググレカスは以上です。いかがでしたか。もし質問があればコメント欄やTwitterでどうぞ。もっとこういう記事を読みたいと思ってくださった方は、ぜひニュースレターにご登録下さい。

らいけんを応援する!

筆者のらいけんと申します。もしこの記事を気に入って頂けたら、コーヒーなんかをおごってくださると本当に励みになります! >>らいけんにアマゾンギフト券で投げ銭する(受取人Eメールは laiken.blademan+ggrks@gmail.com です)

らいけんの欲しい物リストをアマゾンで見る

#ほぼ週刊ググレカスAIEdTech教師のためのChatGPTガイド
Sponsored link
らいけんをフォローする
ほぼ週刊ググレカス

コメント

Copied title and URL