#ほぼ週刊ググレカス 5秒でウェブサイト全体を翻訳する方法 AI時代に入って、英語の文献を速読できることがこれまで以上に重要になってきました。外国語で書かれているというだけで、情報収集をあきらめていませんか。今は非常に便利な翻訳ツールがたくさんあるので、言語の壁が非常に薄くなりました。もう「英語だから読めません」という言い訳は通用しません。今回は、目の前に外国語で書かれたウェブサイトがある場合に手早く翻訳する方法をご紹介します。 2023.08.26 #ほぼ週刊ググレカスchrome extensions
#ほぼ週刊ググレカス Chrome拡張機能を3年間使い倒してベスト10を選びました🏆 \Chrome拡張機能ベスト10🏆/息をするように拡張機能を試す人、らいけんが実際に3年以上使って生き残った強力かつ使いやすいChrome拡張機能を紹介します。ぜんぶ無料です!本稿では追加で、さらに5つ紹介しています。 2023.01.27 #ほぼ週刊ググレカスEdTechchrome extensions
#ほぼ週刊ググレカス YouTube動画を10倍速で見て理解する方法 忙しい人のための、YouTubeを高速で見る方法です!ただ高速再生すれば良いというわけではありません。見る側の準備も必要です。長い動画だから後回しにしたけど結局見ていないや、なんていうことがありませんか?この方法でシンポジウムや基調講演の動画をどんどんこなしていきましょう! 2022.06.03 #ほぼ週刊ググレカスchrome extensions
#ほぼ週刊ググレカス 無料タイピングゲームの決定版で我流タイプを卒業する! タッチタイピングはもっとも基礎的で、その先の情報技術への入口となるスキルですが、随分と過小評価されているように思います。そんな、タイピングを始めとする基礎的なスキルに時間的な投資をしてこなかった人々に朗報です。今はネット上でタイピングの練習ができる無料リソースがたくさんありますよ。今回は、伝説のタイピングゲームの作者による、素晴らしい新作ゲームをご紹介します! 2022.05.20 #ほぼ週刊ググレカス
#ほぼ週刊ググレカス テキスト入力を超高速化する!定型文呼び出しアプリ(らくらく採点・添削②) 教師の皆さん、採点や添削中に同じコメントを何度も何度も書いたことはありませんか?その作業、もっと楽になります!よく使うコメントは、定型文として登録しておけば何度でも呼び出せますよ。今回は「定型文呼び出し」に使える機能やアプリをご紹介します! 2022.05.13 #ほぼ週刊ググレカスEdTechchrome extensions
#ほぼ週刊ググレカス らくらく採点・添削!① コピペ履歴を管理するアプリ 「さっきコピーして貼り付けたのに、消えちゃったからまたコピーしなくちゃ…」みたいな、面倒な状況に陥ったことはありませんか?「クリップボード履歴管理」アプリを使えば、そんなストレスも無く、もっと楽に仕事ができるんですよ!忍耐強く同じ作業を繰り返す必要なんてないんです。そう、コンピュータは楽をするためにあるのです。 2022.05.06 #ほぼ週刊ググレカスchrome extensions
#ほぼ週刊ググレカス プレゼンで使えるCanva新機能!2021-2022新機能・便利機能まとめ プロ顔負けのデザインが簡単に作成できるCanva。続々とリリースされる最近の新機能をまとめました。今回は主にCanvaのプレゼンテーションで使える、2021〜2022年に実装された新機能・便利な機能をまとめてご紹介します! 2022.04.27 #ほぼ週刊ググレカスEdTech
#ほぼ週刊ググレカス 仕事が速くなる!Google Docs/Sheets/Slidesのキーボードショートカット①:超初級編 お仕事中の皆さん!その仕事、もっと早く終わります!今回は日々の仕事全般を高速化してくれる強い味方、キーボードショートカットの中でも特に汎用性が高く便利なものをご紹介します。 2022.03.29 #ほぼ週刊ググレカス
#ほぼ週刊ググレカス YouTubeを快適に楽しむためのキーボードショートカット もう授業中にYouTubeを見せる時もモタモタしない!YouTubeにはマウスでクリックするよりも楽な操作方法があるんですよ。それがキーボードショートカットです。YouTubeでキーボードショートカットを使うことの利点は、目的の操作が一瞬で終わることです。だから、意味のないシーンが延々と流れることもないし、どこかに行ってしまったマウスカーソルを探してマウスをガシガシ動かす必要もないのです。今回はYouTubeがより快適に楽しめるキーボードショートカットをご紹介します! 2022.03.18 #ほぼ週刊ググレカスEdTech
#ほぼ週刊ググレカス クリック1発でHEXカラーコードをコピーできる”Slick color picker”が凄いぞ Adobe Photoshopなんかでお馴染みの機能がブラウザでも使えますよ!その中でも、クリック1発でHEXカラーコードをクリップボードにコピーできてしまう”Slick color picker”というChrome拡張機能をご紹介します!(中級以上向け) 2022.03.14 #ほぼ週刊ググレカスchrome extensions